とても肌が敏感・・・
日焼け止めで顔が荒れやすい・・・
顔OKの肌に優しい日焼け止めが欲しい!
ここでは、「肌に優しい日焼け止めの選び方」と「肌に優しい日焼け止め」を厳選し、ランキング形式で紹介しています。
先に【顔OK】肌に優しい日焼け止めTOP3ランキングを見る>>
顔に使う肌に優しい日焼け止めの選び方
日焼け止めを使いたいけど肌への負担が心配・・・
日焼け止めは、そもそも紫外線をカットする成分自体が肌に負担がかかるので、赤ら顔などの肌の弱い人にとっては選ぶのも大変です。
一度肌荒れを起こすとなかなか治らないですものね。
「敏感な肌」にとっては、UVカット効果だけでなく、肌トラブルや老化を招かないためにも、「肌に負担のかかる成分への配慮があるか」「負担をかけずに使用できるか」などが大切です。
UVカット成分をコーティングしているものを選ぶ
紫外線カット成分は、「ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)」が肌に優しいとかってよく聞きますが、紫外線吸収剤にしろ紫外線散乱剤にしろ肌にダメージを与えます。
紫外線吸収剤は、紫外線吸収剤は紫外線を吸収するため肌が熱を持ち肌ダメージが大きくなる。
紫外線散乱剤は、反射するから熱を持たず肌に優しいといわれていますが、実際は光に当たると活性酸素を発生させるため肌を乾燥させてしまい肌にダメージを与えてしまいます。
紫外線散乱剤だけの日焼け止めが「キシム」のはそのせいです。
しかも紫外線散乱剤は白いのでコーティングしていないものを選ぶと必ず「白浮き」します。
でも最近では、紫外線カット成分でダメージが及ばないように、紫外線カット成分をコーティングしている日焼け止めがあるのでそちらを選んでください。
コーティングされた紫外線カット成分は、肌に負担が少なく使用感も良いです。
もちろん、キシミや白浮きもしません。
合成添加物フリーを選ぶ
肌に負担のかかる合成香料、着色料、防腐剤(旧指定成分)はもちろん、界面活性剤や、肌の刺激になるアルコール(エタノール)不使用の日焼け止めが理想です。
ただ、清涼感を出すためのアルコール(エタノール)や、成分を混ぜ合わせるための界面活性剤は日焼け止めには欠かせない成分なのか、界面活性剤やアルコール(エタノール)不使用の日焼け止めはそう多くありません。
落としやすい日焼け止めを選ぶ
洗浄力の強いクレンジング剤を使って落とさないといけないものは肌に負担が大きいです。
専用のクレンジングを必要としない、石鹸で落とせる(お湯で落とせる)日焼け止めが肌に負担が少なく優しいです。
また、落としにくいことからゴシゴシ肌を擦ることによって、肌が痛んでしまい肌トラブルが悪化したり肌の老化が進むことがあるので、そうならないよう落としやすい日焼け止めを選ぶのがよいですね。
使い勝手が良いものを
顔に使う日焼け止めは「白浮きしない」「べた付かない」日焼け止めを選ぶとメイクもしやすいです。
下地機能付き(色付き)の日焼け止めもありますが、メイクの邪魔をしない透明な日焼け止めがよいですね。
透明だと、見た目で顔と同じくらい大切な首やデコルテにも使用できるので便利。
家族も一緒に使えます。
赤ら顔の敏感肌にも優しい日焼け止めランキングTOP3
ここでは、肌に優しい日焼け止めの選び方で述べたことを基準にして、肌に優しい成分を採用している日焼け止めをオススメ順にランキングしています。
1位)エンジェルUVスプレー
サラサラなのに潤いを実感できる新発想のバリアUVスプレー。
紫外線はもちろん、乾燥、ホコリ、汗、摩擦、雑菌など、あらゆるダメージから守れます。
デリケート赤ちゃん肌(3ヶ月から)にも使えるほど肌に優しい。
軽い付け心地なので化粧下地にも。
SPF35 PA++ 紫外線カット材コーティング 石鹸で落とせる サラサラの使用感 白浮きなし
合成香料、着色料、パラベン、アルコールフリー
2位)ポーラ・ホワイティシモ UVブロックミルキーフルイド
紫外線からしっかり肌をまもりながらスキンケア成分を角層に届ける日焼け止めクリーム。
3D-UVカットベールで、肌を守りながら美白ケア。
日焼け止め特有のきしみ感や乾燥を感じないみずみずしいつけ心地です。
SPF30 PA+++ 紫外線吸収剤不使用 紫外線カット材コーティング クレンジング不要 しっとり 白浮きなし
合成香料、着色料、アルコールフリー
ポーラ・ホワイティシモ UVブロックミルキーフルイド公式サイトはこちら>>
3位)ナルクパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め
特殊な乳化法によって界面活性剤を使わず成分を混ぜ合わせているため、肌への負担も少ないです。
肌が弱く「界面活性剤不使用の日焼け止めを探している」方にオススメできます。
SPF50 PA++++ 紫外線カット材コーティング 石鹸で落とせる しっとり 白浮きなし ウォータープルーフ
合成香料、着色料、パラベン、アルコール、鉱物油、界面活性剤フリー
ナルクパーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェルの詳細はこちら>>
ナルクパーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェルのレビューはこちら>>
正しい日焼け止めの使い方
日焼け度はしっかり塗ったけど、日焼けしちゃった・・・ムラになっちゃった!
と言う方は、もしかしたら日焼け止めを正しく使えていなかったのかもしれません。
日焼け止めの効果を最大限に引き出すには、正しく日焼け止めを塗ることが大切です。
正しい塗り方
日焼け止めの中には、100円玉ほど使うと説明のある日焼け止めもありますが、心配な場合は500円玉程の大きさに出して、顔全体に厚めに塗るのが良いです。
直接日に当たる場所は特に丁寧に塗ってください。(ほほ、目の下、おでこ、鼻など)
また、SPFが高くても皮脂や汗で落ちるので、外出の時間が多い時には2~3時間おきに塗り治すようにしてください。
昨年の日焼け止めは使わない!
1年越しの古い日焼け止めは効果を発揮しません。
何より成分が酸化していて、塗ると肌荒れを起こす可能性があるので使わないようにしてくださいね。
メイク前
日焼け止めを塗ってその上にファンデーションを塗る場合は、日焼け止めを塗ってから乾くまで待つとメイクがよれにくく崩れにくいです。
日焼け止めを塗ってから3分~5分ほど待ってからメイクをしてみてください。
塗り直しをするのが面倒ですが、メイクを直すことなくできるUVカットパウダーや日焼け止めスプレーなら便利です。
UVカット効果のあるパウダーファンデーションと合わせるのもアリですね。
また、日焼け止めだけに頼らず、帽子や手袋、傘などもしっかり活用して紫外線から肌をしっかり守ってくださいね。