セラミドサプリの中でもこんにゃくセラミドをたっぷり配合したサプリとして有名な「ぷるきら生活」と「ピュアセラミド」。
肌の乾燥を防ぎたい(肌に潤いが欲しい)、肌バリアを強化して外部の刺激に負けない肌作りをしたい(肌荒れを防ぎたい)人に人気がありますね。
どちらも同じ会社(ダイセル)が製造販売しているのですが、どういった違いがあってどっちが総合的に健康効果や美容効果が高いのか比べてみました。
ピュアセラミドとぷるきら生活の比較
ぷるきら生活 | ピュアセラミド | |
---|---|---|
セラミド配合量(1日摂取目安量) | 1粒400㎍(3粒で1200㎍) | 1粒600㎍(3粒で1800㎍) |
原材料 | 食用サフラワー油、ゼラチン、酵素処理うんしゅうみかん、ビタミンE含有植物油、ショウキョウエキス末、コエンザイムQ10、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、ビタミンC、カラメル色素、β-カロテン、ビタミンB6、ビタミンB2 | オリーブ油、スクワレン、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル |
成分 | 食用サフラワー油、ゼラチン、酵素処理うんしゅうみかん、ビタミンE含有植物油、ショウキョウエキス末、コエンザイムQ10、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、ビタミンC、カラメル色素、β-カロテン、ビタミンB6、ビタミンB2 食用サフラワー油(ハイオレイックタイプ):胃酸過多や胃潰瘍を防ぐ効果、血液サラサラ効果、アンチエイジングに効果 ゼラチン:食欲を抑える効果:成長ホルモンの生成増加の効果、代謝促進効果 酵素処理うんしゅうみかん:美白効果、抗酸化効果、抗疲労効果、免疫力アップ、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンを増やす効果 ビタミンE含有植物油:抗酸化効果 ショウキョウエキス末:血行改善効果、新陳代謝を高める効果 コエンザイムQ10:抗酸化効果、細胞活性効果 グリセリン:腸の運動を活発にする効果、保湿効果 があり、皮膚の乾燥を防ぐ効果 ビタミンC:抗酸化効果、免疫力アップ効果、抗ストレス効果 β-カロテン、ビタミンB6、ビタミンB2:代謝を高める効果、ターンオーバー促進効果 ミツロウ、カラメル色素:カプセル原料、グリセリン脂肪酸エステル:乳化剤 | セラミドの効果:保湿効果を高める、肌バリア機能を高める オリーブ油:コレステロール値を下げる効果、食べ過ぎ予防、便秘解消、乳がん予防、記憶力向上効果 スクワレン:新陳代謝を活発にする効果、ターンオーバー活性化、肝機能障害を改善する効果、免疫力を高める効果、血液を浄化する効果 ゼラチン:食欲を抑える効果:成長ホルモンの生成増加の効果、代謝促進効果 グリセリン:腸の運動を活発にする効果、保湿効果 があり、皮膚の乾燥を防ぐ効果 ミツロウ:カプセル原料、グリセリン脂肪酸エステル:乳化剤 |
内容量 | 90粒 | 90粒 |
値段 | 1,512円 | 2,040円 |
特典 | 送料無料、定期コース回数の縛りなし、継続割引あり | 送料無料 |
販売店 | 公式公式ページページ | 公式ペー公式ページジ |
セラミドの量
比べると言ってもやはり配合している成分や量になりますが、セラミドの量自体はピュアセラミドが1800㎍と、ぷるきら生活の1200㎍より600㎍多く摂取できます。
でもセラミドの1日の摂取目安量は600㎍~1200㎍とされていて、多くとればいいものではなく、毎日コツコツ同じ量を撮り続ける事が大切だとされています。
そのことから、ぷるきら生活とピュアセラミドのセラミド配合量は1日の摂取目安基準に達しているので、どちらでも良いということになります。
ただセラミドは、セラミドだけを摂取するよりビタミンCなど他の美容成分と一緒に摂る方が効果が高まるとされています。
そう考えるとピュアセラミドだとセラミドを増やす効果を高めようと思うと食事やサプリメントで他にも補う必要があるということになります。
肌の乾燥を防いだり、美肌を保つ(美肌になる)ために飲むのですから、出来ればセラミドを増やす成分や肌にとって相乗効果のある成分を一緒に摂りたいですね。
ぷるきら生活の美容成分に注目!
ぷるきら生活は、セラミドは推奨摂取量の上限1200㎍を摂取できるほか、セラミドの生成を助ける成分や、美容には欠かせない参加を防ぐ成分もたっぷりと配合されているにも関わらず、他にも美容成分がしっかり配合されているのでセラミドUPや美は効果UPを期待できます。
β-クリプトキサンチンがすごい!
その中でもセラミド以外に特に注目したいのが「β-クリプトキサンチン(酵素処理うんしゅうみかん)」です。
「β-クリプトキサンチン(酵素処理うんしゅうみかん)」は、βカロテンの仲間で、活性酸素を強力に除去してくれるだけでなく、真皮で働くヒアルロン酸の生成を助たり、肌の水分量をアップさせる働きがあります。
ヒアルロン酸が増えることによって、セラミドが増えたりコラーゲンが増えます。
健康効果としては、「骨粗しょう症を予防する効果」、「糖尿病の進行を抑制する効果」、「免疫力を高める効果」「発ガン性物質から体内の健康な細胞を守る効果(β‐カロテンの5倍)」などがあります。
健康効果としても、アトピーや酒さなどアレルギーと関係のある肌トラブルには、「免疫力を高める効果」「細胞を守る効果」などは特に嬉しいですね。
肌や健康にとって良い他の成分も
他にも、セラミドをを摂取した際に吸収率を高めセラミドの生成を助けるビタミンCや、血行祖促進し老廃物の排出をスムーズにして、免疫力を高める「ショウキョウエキス末(生姜エキス)」、若さを保つ成分としても定評のある抗酸化成分の「コエンザイムq10」、肌代謝を高める「ビタミンB2、6」なども配合されています。
まとめ
ぷるきら生活とピュアセラミドの健康効果や美容効果を客観的に比べてみましたが、配合されている原料(成分)を見ても効果が高いのは「ぷるきら生活」と言うことになりました。
また、サプリメントを摂取するにしても、色々なサプリメントを買って飲むのは、精神的にも経済的にも大変でよね。
これと、あれと飲まなくっちゃ〜
〇〇が無くなったらか、また買い足さなくっちゃ〜
お金もかかるし、正直飲むのにも疲れます。(私がそうでした・・・)
ぷるきら生活だと、足りない成分を補うために色々なサプリメントを買い足さなくても1つで充分補えますし、コスパ的にもピュアセラミドよりぷるきら生活が安く続けられます。
安くて、充分な量のセラミドを補給しながら他の美容&健康効果も期待できる「ぷるきら生活」がお得に感じます。
美容効果、健康効果、コスパなど総合的に比べても断然ぷるきら生活が良いですね。
ぷるきら生活は、大手ショッピングモールでも販売されていますが、当サイトからの申し込みで1,512円の最安値で購入することができピュアセラミドより少し安いです。
定期コースにはなりますが、回数の縛りはありませんし(解約停止いつでも自由)、継続する場合も割引があるのでお得です。