気温が暖かくなるとアウトドアなどお出かけすることが増えてきますよね。
それとともに気になるのが紫外線。
紫外線といえば、シミ・しわ・そばかすの原因で有名ですが、それだけではなく、赤ら顔の原因や赤ら顔の悪化につながってしまうということはご存知でしょうか。
紫外線の力
みなさん天気の良い日には布団を干されると思います。
あれってなぜだか知っていましたか?
布団の湿気を飛ばして乾燥させるという目的のほかにもう一つ理由があります。
それは、布団を紫外線に当てることによって、ダニなどの細菌を死滅させるためなんです。
ダニなどの細菌は、紫外線に当たることにより活性酸素が発生し、細胞の核が破壊される事で死んでしまいます。
この紫外線が核を破壊してしまうというところはダニや細菌だけでなく人も同じで、人間の肌細胞の核も破壊されているほど強力な力なんです。
紫外線の影響
赤ら顔の人は肌が薄い状態であり、健康な肌の人に比べると外的な刺激も受けやすくなっています。
特に上記でも説明したように強力な破壊力を持つ紫外線は、肌の奥の真皮の部分まで達成しやすく炎症を起こし赤ら顔を悪化させてしまいます。
紫外線が発生させる活性酸素には、血管や皮膚の老化をもたらすだけでなく、毛細血管を拡張するという働きもあるため、血管が透けることで起きてしまう赤ら顔をさらに悪化ささることもあります。
特に、赤ら顔の人は活性化酸素を防ぐメラトニンの分泌量が少ないといわれているので紫外線には細心の要注意が必要です!
赤ら顔を予防、悪化させないためには紫外線をカットできる傘や帽子、日焼け止めなどを活用して紫外線対策を怠らないようにしてくださね。
日焼け止めの選び方
赤ら顔の方は肌が弱く敏感になっている場合が多いと思います。
刺激の強い日焼け止めより肌に優しい日焼け止めを選ぶようにしましょう。
SPFやPAの数値が高いと肌にダメージを与えると言いますが、最近では肺に優しいものも販売されています。
また、摩擦での肌ダメージを防ぐためにも、伸びの良い落としやすい日焼け止めがおすすめです。
「日焼け止めのでの肌荒れが心配」「塗り直しや塗りムラが心配」と思う場合は、飲む日焼け止めサプリでカバーすることもできます。
飲む日焼け止めサプリは、抗酸化作用も高いので赤ら顔の人にはおすすめです。
最近は、沢山種類も出てきていますので色々ためしてみると良いかと思います。